水の言葉

たとえば、社員が生き生きと働いて業績の好調な会社と、そうではない自分の会社を比べて、

「社長があんなんだから、うちはこんなことになったんだ……」

と直接批判するのではなく、

《民は君主の善悪に感化されて、どちらにでもなりうること》

という意味の四字熟語を使って、

「会社というのは、『水随方円』ということですね」

なんて言いますと、批判も柔らかくなります。

 

たとえば、清廉潔白で頑固な人を、

「正論ばかり吐いているから、あの人は疎まれているんだよな。もっと、融通を利かせればいいのに……」

と、これも直接批判するのではなく、

《人から親しくされないことのたとえ》

となる言葉を使って、

「あの人の場合、『水清ければ魚無し』ということですね」

なんて申しますと、角が立たなくていいかもしれません。

 

たとえば、同じミスを繰り返す人を、

「あいつには、学習能力がない」

と直接非難するよりも、

《学問、見聞が記憶に残らないたとえ》

を意味する言葉を用いて、

「彼の場合、『水に描くが如し』だな」

なんて言い方をするほうが、粋ではないかと思います。

 

ちなみに、

『水に描くが如し』

には、

《むだな骨折り》

という意味もありますから、

「キミのブログの場合、『水に描くが如し』ブログという表現がぴったりだな」

てな例の友人みたいな使い方をされると、アタシとしては辛いところでございまして……