《不覊奔放(ふきほんぽう)》 《不覊磊落(ふきらいらく)》《不繋之舟(ふけいのふね)》

《不覊奔放(ふきほんぽう)》

《不覊磊落(ふきらいらく)》

という言葉が、『新明解四字熟語辞典』(三省堂)にあります。

《不覊奔放(ふきほんぽう)》

は、

〈なにものにも拘束されず思い通りに振るまうこと〉

《不覊磊落(ふきらいらく)》

は、

〈世間一般の慣習や小事にこだわらず、束縛されないさま〉

という意味で、《不覊》には、

〈非凡な才能を持ち、自由に振る舞うこと〉

という意味があるそうです。

 

《不繋之舟(ふけいのふね)》

という言葉には、

〈心にこだわりがなく、無心なことの形容〉

の他に、

〈定めなく流れ漂っている人のたとえ(繋がれていない舟の意から)〉

でもあると、これも『新明解四字熟語辞典』(三省堂)に記載されています。

 

ということは、

〈非凡な才能があって繋がれていなければ、なにものにも拘束されず、無心に思い通りに振る舞うことができる〉

ということになるかと思います。

 

ただ、そうは言っても、非凡な才能のない者には、誰かと繋がっていなければれば生きていけない、ということにもなるかと思います。

 

でなければ、定めなく流れ漂っている人にはなれない……

 

「キミの場合、非凡な才能もないのに定めなく漂っているよね……」

とは、例の友人の言葉で、でも、だから思い通りに振る舞っていられないわけで……

 

何を言うてるのか、わからんようになりましたぁ……