(笑)

メールで軽い冗句として流してほしいときなどに文末に(笑)を書く習慣は、手紙や日記などには元々なかったのではないかと思います。

 

でも、お中元などを持っていったときに、

「つまらなものですがどうか、笑ってお納めください」

という謙遜の気持ちを表す、

 

「御笑納ください」

と言い添える習慣は、昔からあります。

 

「御笑味ください」

というのも、同義で、

「つまらないものですが、どうか笑って召し上がってください」

という謙遜の心が込められています。

 

人に笑ってもらう仕事に携わるお笑い芸人なんかは、自ら、

「笑売」

と、おっしゃっていますが、それを応用して、

「ぜひ、御笑買してみてください」

などと言いながら、何かを売りつけるのもアリかと思います。

 

あるいは、

「なんなら、御笑話いたしましょうか」

てなことを言ってみたり、

「一つ御笑話願いましょう」

なんて頼まれたりするのもいいかと思います。

 

それなら、どうでもいいような蘊蓄をさんざん披露してしまったあとに、

「どうぞ御笑知ください」

と言い添えると、

「つまらない蘊蓄でしたが、どうか笑って知っておいてください」

という謙遜の色合いが醸し出されて、少しは自慢の色彩が薄れるのではないかと思います。

 

ここまで話しましたところ、

「しらけたときに、最後に『どうぞ御笑許ください』と言ってその場をごまかそうと考えているんやろ」

と、例の友人に看破されましたので、和田アキ子さんの、

「笑って許して、小さなことと〜🎶」

 

本日のブログ、どうか御笑覧ください。(笑)