2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

六つの上手~〝雑談〟はコミュニケーション能力のスキルなのか?~

現代社会において、[話し上手]の条件の一つに挙げられているかのように、近年、〝雑談〟が注目されているようです。 〝雑談〟がどうしてt注目されているのか言うと、たぶん、ビジネスに不可欠だと解釈されているからだと思いますが、もともと、【雑】の字…

日本には存在しない悪

『スピーク・ノー・イーブル(異常な家族)』を見ました。 昨今はやりの実話を映画化した作品ではありませんが、どうすればこんな邪悪な人間が創造できるのだろうと思いました。 創造できるということは、モデルとなる邪悪な人間が存在するということでしょ…

そう言うお前が病院に行け!

昨日、友人と話しておりましたら、 「最近、ネットで炎上した」 とおっしゃっいましたので、 「なんで、炎上したんですか?」 と尋ねましたら、 「いや、いつも、思うてることを書いただけ……」 そのお答にちょっと納得しながら、 「具体的にはどんな言葉で炎…

「私はあなたのことを心配しています」の裏に何があるのか?

詩歌を作る趣味の会で、前回お休みだった年長者の不在投稿作品がネガティブだとおっしゃっていた妙齢の女性が、今回は顔をお見せになったその年配のお方の作品に対して、 「今日のはとってもポジティブな内容で、安心しました。前回の作品はなんだかネガティ…

にんげんだもの~アンタの勝手な思い込みによる自己主張をアタクシにせんといてくれますか!~

相田みつをさんの『にんげんだもの』という言葉は、 「人間だから失敗もするよね。くよくよしないでくださいね」 という優しい、癒しのメッセージとして広く世の中で使われ、また、座右の銘にされている方も多いのではないかと思います。 でも、それって、人…

六つの上手~アドラーにほめられたい~

六つの上手。 六つ目は、[ほめ上手]なんですが、これが結構むずかしゅうございます。 なにしろ、相手をほめて喜ばせてこちらの言うことを聞かそうとか、こちらに好意を持ってもらいたい、といった下心が伴いますから。 特に、子どもを育てるにあたっては、…

添削したいプロジェクト[番外編]~これでええんか報道文!~

本日のネット上にあります、某新聞社のニュースに、強盗殺人事件で起訴された元社員について、雇用していた某証券会社が謝罪会見を行ったという記事がありました。 記事の中にございます、 会社は8月2日に元社員と県警から放火の疑いで捜査を受けていること…

今年の使えない流行語大賞は?

今年も流行語大賞が発表されました。 大賞の『ふてほど』は、使いようがあります。 「新入りのくせに、あいつは『ふてほど』だ」 なんて人物評に使えます。 その他、トップテンの言葉。 『もうええでしょ』 も、残業している同僚に、 「もうええでしょ」 て…